情報セキュリティマネジメントに関するシンポジウムのご案内

追加:インターネットライブのご案内

平成 14 年 2 月 2 日
経済産業省
財団法人日本情報処理開発協会


1. 目的

 情報セキュリティに関する国内外の最新動向や、情報セキュリティマネジメントへの 取組みの実情や今後の在り方等について、情報セキュリティに著名な専門家の方々をお 招きしご講演頂く予定です。本シンポジウムを開催することにより、情報セキュリティ に関する国内外の動向を認識してもらうとともに、今後の企業活動における情報セキュ リティマネジメントシステムの構築に向けた取組みの方向性を提言することを目的と しております。

多数の方々のお申込み、まことにありがとうございました。参加申込み受付は終了させて いただきました。

追加情報:シンポジウムのインターネットライブ
(ストリーミング配信)を行うこととなりました。


インターネットライブのご案内

(インターネットライブ後は、オンデマンド配信を 行う予定としております。)

2. 日時

 平成14年2月4日(月) 午前10:00〜午後5:00

3. 会場

 都市センターホテル 3F コスモスホール
    〒102-0093 東京都千代田区平河町2−4−1
    URL:http://www.toshicenter.co.jp/

4. 定員

 500名(参加費は無料)

※プログラムの時間、講師等については、都合により変更することがありますので、予めご了承下さい。

5. プログラム

番号 時 間 内 容 講 師
(1) 10:00〜10:10 開会挨拶 財団法人 日本情報処理開発協会
(2)

10:10〜10:40

基調講演(1)
「わが国の情報セキュリティ政策」

経済産業省 商務情報政策局
情報セキュリティ政策室
室長 大野 秀敏
(3)

10:40〜11:20

基調講演(2)
「情報セキュリティの国際動向と今後の方向」
慶応義塾大学 理工学部教授
土居 範久 氏
(4) 11:20〜12:00

基調講演(3)
「ISO/IEC 17799の改訂とBS7799-2の最新動向」

Mr. Peter Restell (予定)
(「BDD/2」 BSI/DISC 委員会)
 

12:00〜13:30

昼  食  休  憩
(5) 13:30〜14:20 講演(1)
「情報サービス業におけるISMS適合性評価制度の動向」
(社)情報サービス産業協会
セキュリティ委員会 セキュリティ評価基準調査部会
部会長 中村 達 氏
((株)アイネス 技術部マネージャー)
(6) 14:20〜15:10 講演(2)
「ISO/IEC 17799とJIS X 5080(情報セキュリティ
マネジメント実践規範)の動向」
(財)日本規格協会
情報システムのセキュリティ技術の標準化調査研究委員会 WG1 
主査 中尾 康二 氏
((株)KDDI研究所 ネットワークセキュリティグループリーダー)
  15:10〜15:20 休         憩
(7) 15:20〜16:10 講演(3)
「ISMS/ISO/IEC17799の国際動向」
(株)インターリスク総研
情報通信部 主任研究員
博士(工学) 藤本 正代 氏
(8) 16:10〜17:00 講演(4)
「ISMS適合性評価制度の実施状況」
(財)日本情報処理開発協会
情報セキュリティ対策室
ISMS事務局長 高取 敏夫

※言語:日本語・英語同時通訳付
※プログラムは、講師などの都合により変更することがありますので、予めご了承ください。


[Home] [PR] info@isms.jipdec.or.jp
Last modified: Mon Mar 11 15:19 JST 2002
Copyright © 2000-2002 JIPDEC All Rights Reserved.