終了しました。 |
|
拝啓 |
寒冷の候、貴社ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて当協会主催により「情報セキュリティ総合的普及啓発シンポジウム」を、来る平成21年1月28日、29日の両日に開催する運びとなりました。
今回は「事業継続マネジメントの新たなる出発」を主要テーマとして取り上げます。
つきましては、ご多忙の折とは存じますがご参加下さいますようご案内申し上げます。 |
敬具 |
主催:財団法人 日本情報処理開発協会
後援:情報セキュリティ政策会議、経済産業省、情報セキュリティ大学院大学、BCI日本支部(BCI-Japan)、NPO日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)、NPO日本セキュリティ監査協会(JASA)、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)、Japan Security Operation Center(JSOC)、社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)、財団法人インターネット協会(IAjapan)、日本セキュリティ・マネジメント学会(JSSM)、情報ネットワーク法学会(IN-Law)、NPO事業継続推進機構(BCAO)
開催目的
情報セキュリティに関連する取り組みは、国をはじめ団体あるいは特定非営利団体(NPO)において、それぞれの視点、立場から行われておりますが、企業や組織側の視点にたつと、これらの活動や成果に関する情報が個別に提供されるため、相互の関係や位置付けなどが十分理解されない面もあり、今後はこれらの活動の相互連携も必要とされています。また、2006年度に創設された「情報セキュリティ月間行事」に協力して、情報セキュリティに関する総合的なシンポジウムを開催することとなりました。
今回は、「事業継続マネジメントの新たなる出発」をメインテーマとし、新型インフルエンザ対策などを取り上げ、事業継続マネジメントの専門家の方々をお招きし、ご講演をいただくこととしております。
本シンポジウムを開催することにより、各企業において事業継続マネジメントに対する取り組み方を検討する上での、一助となることを期待しております。
ご多忙の折とは存じますが、多数の方々がご参加下さいますようご案内申し上げます。
開催日、時間
■ 平成21年1月28日(水)〜29日(木)
会場
■ 日経ホール
東京都千代田区大手町1-9-5(日本経済新聞社内8F)
日経ホール地図 |
参加費
■ ¥10,000- (2日間)
ご参加の方には、講演冊子及びBCMSユーザーズガイドを配布いたします。
定員
■ 各日500名(予定)
お申込方法
WEBからのお申込となります。
※ |
定員になり次第締め切らせていただきますので、早めのお申込をお願い申し上げます。 |
お申込先URL
http://www.isms.jipdec.jp/seminar/fukyu-sympo09.html
お問合せ窓口
情報セキュリティ総合的普及啓発シンポジウム事務局(JIPDEC シンポジウム事務局)
電話: 03-3315-5477 <平日10:00〜18:00>
mail:jimukyoku@nikkeikoho.co.jp
※ |
お申込完了後、お申込完了メール(お振込み内容確認書)がご登録メールに返信されますので、事前にお振込みの上、ご入金確認後郵送にてお送り致します「ご参加受講証」をシンポジウム当日、受付までご持参ください。 |
※ |
当日の受付作業を円滑に行うために、ご協力の程お願いいたします。 |

|